花粉が舞うこの季節、くしゃみや鼻炎、メイク崩れと、花粉症の方にはツライことがいっぱい。
コロコロを上手に使った万全の対策で、花粉シーズンを乗り切りましょう!
花粉症にはこんなお悩みが
コロコロラボでは、花粉症でお困りの方にアンケート調査を実施しました!
花粉の症状が出てこの時期一番困ることは?

花粉の飛び交う季節、どんな対策を行いますか?

やはりこの時期、一番辛いのは目のかゆみ、鼻水・くしゃみが止まらないなどの症状だけでなく、そのせいでティッシュが手放せず、費用面でも負担を感じるなど、大変な思いをされているようです。
対策としては、薬の服用や、目を洗うなどの対症療法、マスクでガードする、身体についた花粉を手で払って落とすなど、皆さんいろいろと心がけているようですね。
特に、20%の方が「家に入る前に衣類をたたく」と回答していますが、実際には家の中でもなかなか症状が治らずに困っているのでは・・・・・?
花粉は手で払っても落ちない?
家に入る前に、花粉をしっかりと手で払ったはずなのに、家の中でも症状がなかなか治まらない…、そんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
実は、家に入る前にしっかり花粉を払っているつもりでも、残念ながら、たたいただけではほとんど花粉は落ちてくれません。
部屋にいても症状が止まらないのは、服についた花粉を家の中に持ち込んでしまっているからなのですね。
コロコロ一回転で、なんと7割以上の花粉を除去!
花粉を手で払った場合と、「コロコロ®」を転がした場合で、花粉がどれくらい除去されたかを比較したところ、驚きの結果が!
手で払っただけだと除去率はたったの6%。服についた花粉のほとんどを家の中に持ち込んでしまっているのです。
それに対し、コロコロを一回転した場合は、76%の花粉が除去されていることがわかりました。
このことからも、「花粉はくっつけて取る!」が有効、と言えそうです。



本気の花粉対策に! 玄関先で、外出先で!コロコロを活用してみませんか?
花粉を家の中に持ち込まないために、玄関先で「コロコロ®スマート」で除去することをおすすめします。
お出かけ先では、コートを脱ぐ前に「ケータイコロコロ®」や「コロフルモバイル」でサッとコロコロ。バッグに入るお手軽サイズなので、とっても便利です。
また、洗濯物についてしまった花粉などには「コロコロ®洋服用ミニ」をご使用ください。