コロコロ®のあゆみ

進化を続けているコロコロの歴史を振り返ってみました!
ここでご紹介するコロコロ、あなたはいくつ知っていますか?

1983年
粘着カーペットクリーナー誕生!!

カーペット専用の粘着クリーナーが世界で初めて発売!当時の本体グリップ、テープ受けは木製だった。

ファミコン、おしん、E.T.、南極物語
1987年
「コロコロ®」の商標を登録!!
「コロコロまわる商品がほしい」という問い合わせが多く、製品名を「コロコロ®」に。

※1985年に出願

スーパーマリオブラザース、ウーパールーパー、ミノルタα7000
1990年
スパットカット発売!!
どこから切ってもスパッとまっすぐ切れるスパットカットを開発!
水族館、BSチューナー内蔵テレビ、ちびまるこちゃん
1994年
洋服用クリーナーフェミニ発売!!
現在のコロコロ®スマートの原型。I型の洋服用を時代に先駆けて開発。
輸入ビール、格安PB商品、カーナビ
2000年
フローリングクリーナー発売!!
カーペットからフローリングへ変化する住環境の変化を受けて、材質によるニーズ対応として、クッション粘着テープを採用し、開発。
ユニクロ、プレイステーション2、DVD
2002年
ワイド/ビッグ伸縮シャフト発売!!
様々なお掃除シーンに対応するため、幅の広いワイドタイプ、径の大きなビッグタイプを開発。
日韓ワールドカップサッカー、ハリーポッター、アブトロニック
2006年
フロアクリン発売!!
新技術、W粘着塗工の開発により、あらゆる床に対応できるコロコロが登場!「コロコロはカーペットにしか使えない」という常識を覆す。
任天堂DS Lite、軽自動車、TSUBAKI
2009年
スカットカットシリーズ発売!!
「めくりにくい、切りにくい」という消費者の声に応えた「オレンジライン」を搭載したコロコロの登場!
プリウス&インサイト、キリンフリー、ドラゴンクエストIX
2010年
「コロコロ®の日」制定!!(一般社団法人日本記念日協会認定)芯の形状を新型のプラスチック芯に改良
「コ=5」・「ロ=6」・「コ=5」・「ロ=6」の語呂に合わせて商標登録25周年を機に5月6日をコロコロの日と制定。
着脱のしやすさと安定感を追求し、新型の芯に改良。
食べるラー油、3D映画、スマートフォン
2013年
指紋コロコロ®発売!!
ゴミだけでなく、皮脂を吸収する粘着剤の開発により、身の回りのあらゆるものを手軽にクリーンにするアイテムとして、コロコロが次のステップに進化!
コンビニコーヒー、パズル&ドラゴン、アベノミクス消費
2014年
指紋コロコロ®ミニ発売!!

指紋コロコロ®で開発された粘着技術を応用しつつ、ウォッシャブルタイプでスマートフォンにも使いやすいサイズに。

アナと雪の女王、妖怪ウォッチ、ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター
2018年

1983年に「粘着カーペットクリーナー」という名称で誕生した「コロコロ」(1987年に登録商標)は、2018年、おかげさまで35周年を迎えることができました。
これからも「コロコロ」は暮らしのさまざまなニーズにお応えして、皆さまとともに歩んでまいります。
どうぞご期待ください!

こちらもおすすめ☆